キャリアパス・育成制度・福利厚生
技術も、人も、すこしずつ着実に育っていく。
日本システムデザインは「人材を人財に」を基本方針とし、一人ひとりの成長を丁寧に支える会社です。
学ぶ環境、働きやすい制度、そして長く安心して働ける仕組みをご紹介します。
キャリアパス
「なりたい自分」に向けて、キャリアを積み重ねる。
基礎を学び、現場を知る
まずはITの基礎知識やプログラミング、ビジネスマナーをしっかり身につけるところからスタート。
3ヶ月間の新人研修の後は、先輩がいる現場に配属され、OJTとオンライン講座を並行しながら実践力を養います。
「わからないことは、すぐ聞ける」――安心して現場に慣れていける環境です。
後輩を支え、自分の理解を深める
自分がしてもらったことを、今度は後輩に返す番。
開発現場での実務をこなしながら、新人のサポートや指導にも関わります。
後輩に教えることで、自分の理解がより深まり、「伝える力」も自然と磨かれていきます。
チーム全体を見て、導く立場へ
一定の経験を積んだ後は、プロジェクト全体を見渡す「チームリーダー」や「マネージャー」へ。
開発だけでなく、進行管理や顧客対応、チームビルディングも担います。
技術だけでなく、人へのまなざしも求められる――それが、日本システムデザインのリーダーです。
CAREER PATH
育成制度
“着実に育つ”を、仕組みにしています。
育成方針
「人材を人財に」をコンセプトに、現場での実践+研修の両輪で育てていく。自己啓発と向き合う姿勢を、会社全体で支援します。
入社後の流れ
本社での3ヶ月の新人研修(ITの基礎知識、プログラミング、ビジネスマナー等)→ 現場OJT / オンライン講座受講(Java)
OJT+メンター的関わり
若手が後輩の指導に関わることで、自分自身のスキル振り返りにもつながります。
外部研修・資格支援
スキルや希望に応じて、外部講座も自由に選択可能。費用補助あり。
スキルアップ支援
年1回、Biz SCORE Basic ®ALL DIFFERENT+上司との面談あり。
「やってみたい」を会社が汲み取る仕組みがあります。
PERSONNEL DEVELOPMENT
福利厚生
“働きやすさ”の先に、“働き続けられる”を。
BENEFITS
チケットレストランは、ほとんどの社員が活用している制度!
毎日のランチ代が少し浮くだけでも助かります。コンビニでも使えるので、忙しい日も活用しやすいですね。
年間休日
124
日
平均勤続年数
※2024年度 実績
9.3
年
月平均所定外
労働時間(残業時間)
※2023年度 実績
16.7
時間
平均有給休暇
取得日数
※2023年度 実績
11.6
日
ENTRY
エントリーはこちら